飯能の山々を走ってきました!

本店の佐久間です。

先日、飯能駅をスタート&ゴールにして飯能周辺の山々を走ってきました。

大まかな順路は飯能駅⇒天覧山⇒多峯主山(とうのすやま)⇒久須美峠⇒武蔵横手駅前⇒日和田山⇒高麗峠⇒飯能駅のおおよそ20kmのルートです。

朝10:00、普段の山行からしたら遅い時間になりますが4~5時間で走れるだろうと逆算してこの時間に出発。

最初に目指すは天覧山、15分ほど市街地を走り登山口へ

登山口から少し上るとお手洗いがある広場に出ます。

軽快に進むと登山口から10分もしないうちに山頂に到着!

あまりの近さにビックリしましたがそれでも展望はなかなか。

次は多峯主山(とうのすやま)を目指します。

多峯主山への道は比較的広くて走りやすい道が続きます。

多峯主山も距離的には天覧山から遠くはないですが展望は天覧山よりも◎

多峯主山からの景色

ここまでは平日ではあったもののハイカーが多くいたのですがその先からは人が極端にいなくなります。

住宅地の裏のようなところを進みますが

先ほどまでとは違って道も狭くなりますが進む方向などは分かりやすかったです。

久須美峠についたら武蔵横手駅に向かって下ります。

正午少し手前、武蔵横手駅前を通過。走らない方でしたらここまでで終わりにしても十分楽しめると思います。

住宅地のすぐ横を通る

五常の滝の方面に進む道に入り再び標高を上げていき稜線に出ます。

さくさくと進んでいき午後1時ジャスト日和田山に到着。

山頂からの展望も良いのですが山頂から少し下った金刀比羅神社からの景色が抜群で

巾着田という高麗川が大きく蛇行したまさに巾着のような平地を望むことができます。

鳥居の奥に見えるのが巾着田

日和田山から下りた後はその巾着田を横切り高麗峠につながる山道を走ります。

ほほえみの丘というピクニックするには良さそうな大きい広場を横目に走り天覧山近くの市街地に出て

しばらく走り午後2時、飯能駅に戻ってきてこの日は終了。

今回のルートは短いルートながら展望の良いところが多くある楽しく快適なルートでした。

登山初心者なら飯能駅から多峯主山までの往復、トレランをこれから始める方には同ルートなど

多くの方に楽しんでもらえそうな山域だなと思いました。

お問い合わせ先

さかいやスポーツ

東京神田神保町に店を構えて70年。多くのアウトドア好きに愛される「登山・アウトドア用品の専門店」。登山・キャンプ・トレイルランニング・クライミング等、多くのアウトドア用品と専門知識を持つスタッフがお客様のご来店をお待ちしております。

店舗案内をみる 

この記事をシェアする